SSブログ

春餅(チュンピン) [-ウー・ウェンさんの小麦粉料理]

DSC_0262.jpgDSC_0271.jpgDSC_0263.jpg





















立春に食べる春餅(チュンピン)。
この日以外は薄餅(バオビン)あるいは荷葉餅(ホーイエビン: 荷葉=蓮の葉)と呼ばれるという。

四季に伴って変化する人間の体にとって、森の熊さんが冬眠するのと同じく、冬は何もせず養生する季節。
同じ動物の人間も、冬にじっとしていたくなるのは自然の摂理。
ジムに行く気にならないのも、体に正直な気持ちなのねぇ...と、妙に納得してしまう:)
立春に、春を迎える喜びを祝って食べる薄餅は、そんな特別な想いで春餅と呼ばれるのね、きっと。

DSC_0242.jpgDSC_0244.jpgDSC_0245.jpg












薄力粉と強力粉半々(計200g)に沸騰したての熱湯を加えて捏ねる(写真)。暫く寝かせた後で、さらにお肌ツルツルになるまで捏ね、2本に分けて各8等分に切る。

DSC_0248.jpgDSC_0250.jpgひとつに油をつけて重ね、
直径15cm大に広げ、8枚の餅を成型。








 

DSC_0251.jpgDSC_0252.jpgDSC_0253.jpg










焼き始めて色が変わったら返し、ふくらみ始めたら、更に返し、ぷくっと空洞ができるように膨らんだら、できあがり。

DSC_0260.jpgDSC_0254.jpg蒸気を抜くために、フライ返しでぺちぺちたたき、熱いので濡れ布巾の上で、片方をはがして、2枚の薄餅のできあがり♪







DSC_0272.jpgDSC_0274.jpg薄餅の上1/3位のところに具を置く。
茹で鶏を置き、甜麺醤(テンメンジャン)を載せ、白髪葱を載せる。

下側をかぶせ、左右を巻く。食べるときは、自分の方に巻いた部分が来るようにして食べるのがエチケット。

でも、ちょっと食べにくい....。
写真を外側に向けた方が断然食べやすいのだけど。

DSC_0273.jpg ウーウェンさんのお家では、鴨の代わりに鶏肉で食べるコレを、「なんちゃって北京ダック」と呼んでいるのだとか(笑)。

野菜も薄餅に巻いて食べたけど、野菜は野菜だけで食べる方がいい。薄餅は、断然、「なんちゃって北京ダック」が美味しい。 甜麺醤だけを塗って食べても、中華クレープのようでイケル。日本の甜麺醤は甘すぎるらしいが、多少、甘い方が日本人の口には合うとの声も。確かに、多少甘い方が、ヘルシーなおやつになると思う。

付け合せの野菜は、もやしと胡瓜と人参、春雨。それと金柑入りのおかゆ(日本でいうなら、重湯?)。

卵や牛乳を入れてつくり、バターとシロップで食べるホットケーキより、カロリーも低くてヘルシーで、手軽に作れて、薄餅(春餅)はお勧め!粉の味がものを言う:)


nice!(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 8

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。